湘南の正月

奈良で正月詣りをしてからトンボ帰りで葉山に戻り、今日はさっそく森戸神社に詣でました。
吉之介もさすがに正月であるのがわかっているのかみそぎ橋ではしっかり伏せておりました。




 
この森戸の海浜は、鎌倉時代に七瀬祓の霊所と定められ、事あるごとにお祓いやみそぎが行われたと「吾妻鏡」に記されているようです。

http://www.moritojinja.com/sub06.html



このような故事により、この海辺で「みそぎ」が盛んに行われ、神社から海辺に通じる橋を
「みそぎ橋」と呼ぶようになったと言い伝えられているとのこと。
「みそぎ」とは重大な祭事の前に海水を浴び、罪穢を祓いのけ、身を洗い清めること。
神社入り口右方向に曲がるとこの「みそぎ橋」があります。

さて海がない盆地の奈良の神社で禊はどうかというと滝や川で行われているのです。
http://www.kasugataisha.or.jp/manabu/manabu4.html

みそぎ橋を渡って森戸神社にお参りした吉之介、どんな良い1年になるのか楽しみ、楽しみ。

コメント