.jpg)

今週木曜の22:00から始まった「鹿男あをによし」は上出来でした。 http://wwwz.fujitv.co.jp/awoniyoshi/index.html
レギュラー番組の楽しみはこれで第一に「鹿男あをによし」、第二にFOX系の「NCIS」、第三にNHK「篤姫」と忙しくなりそうです(笑)。
原作が巧いだけにどれだけ映像でついていけるか心配でしたが、開巻の映像からして「さすがコンテンツ業界の王者、フジテレビ」という組み立てでした。
宣伝が難しい番組ですが、一体何の番組ですかねえ、というのが原作を知らない人の事前見方でした。
番組宣伝もドーンと鹿の顔が正面から写っているだけですから。
実際、第一話を視聴してからの反応は、「不思議な感じのドラマ」、「コメディ?或いはファンタジー?或いはミステリー?、ともかく引きこまれていく感じ」という評が多いようです。
わたしの周囲は極めて好意的な見方で、是非次回以降も楽しみにしたい、という方々が圧倒的です。
脚本上、原作とは一部、大胆に変更しているところは今後、映像系脚本家とクリエーター の腕の見せ所でしょう。(綾瀬はるかさんの配役)
奈良という舞台を巧く映像表現できている点や佐橋俊彦氏のスコアもなかなかダイナミックでかつ繊細で素晴らしい。
さて第一話からでてきたメインな撮影スポットは、
猿沢池
東大寺大仏殿
東大寺南大門
大仏殿から鐘楼に行くまでの石段
東大寺講堂跡春日大社
飛火野
若草山(三合目、大和平野全般の雄大な景色と生駒山を遠望、一合目の方では東大寺伽藍を見下ろせる)
平城宮朱雀門
などで、スタジオ撮影では味わえない贅沢な映像シーンをテンポ良く堪能できました。
それに鹿が何とも妙に威厳があり、また滑稽でもあり巧い!(山寺宏一氏の吹き替えのなせる技!)
ナレーションが中井貴一氏というのも納得でした。
何れははっきりしてきますが、意外で滑稽な展開の中で意味深なメッセージ性があるこのユーモアたっぷりの物語、他のドラマをはるかに超越していくと思います。
写真は昨年撮った近所の鹿と若草山の景色(右の段が三合目)、それに所属している鹿愛護会のシール。
番組にもでてきた鹿愛護会の「勾玉」は番組放送日に完売になったとか。
副次的には鹿愛護の機運も高まり、自然・環境保護について見直すきっかけになっていけばと願いたいものです。
コメント