①カレンダーの表紙にはこの写真を使うそうです。 この腕白コンビ、何を企んでいるのやら、といった感じでしょうか。

②わたしが会社に推薦した写真のひとつはこちらです。

③この青色くんもカレンダーには打ってつけなんですが。

④カレンダーの11月は紆余曲折の末、この写真で決まったようです。

⑤最初この写真をカレンダー製作会社は使うと言ってきました。

仔犬たちがカレンダーに登場することに!
と言っても社内で作成している顧客・関係先に配る会社卓上カレンダーです。
毎年、ワンコのカレンダーなのですがこれなら甲斐犬の仔犬の写真の方でもかなり可愛くてインパクトがあるから使ってみたらと、安易に、総務部に打診したらあっさり話が通ってしまいました。
因みに全く関係もない総務部に打診していとも容易く意見が通ったのは、3年前から始めている社員用インフルエンザ予防注射と社内廊下の照明半減(明る過ぎる、電気代節約)提案に続いて3件目です。
カレンダーの方は写真選択でカレンダー製作会社のスタッフはかなり迷ったようですが最終、表紙は①で、11月は④で飾ることになりました。
素晴らしい写真提供頂いたMitsuさんと製作にあたって骨折って頂いたスタッフの皆様に感謝です。
②わたしが会社に推薦した写真のひとつはこちらです。

③この青色くんもカレンダーには打ってつけなんですが。
④カレンダーの11月は紆余曲折の末、この写真で決まったようです。

⑤最初この写真をカレンダー製作会社は使うと言ってきました。
仔犬たちがカレンダーに登場することに!
と言っても社内で作成している顧客・関係先に配る会社卓上カレンダーです。
毎年、ワンコのカレンダーなのですがこれなら甲斐犬の仔犬の写真の方でもかなり可愛くてインパクトがあるから使ってみたらと、安易に、総務部に打診したらあっさり話が通ってしまいました。
因みに全く関係もない総務部に打診していとも容易く意見が通ったのは、3年前から始めている社員用インフルエンザ予防注射と社内廊下の照明半減(明る過ぎる、電気代節約)提案に続いて3件目です。
カレンダーの方は写真選択でカレンダー製作会社のスタッフはかなり迷ったようですが最終、表紙は①で、11月は④で飾ることになりました。
素晴らしい写真提供頂いたMitsuさんと製作にあたって骨折って頂いたスタッフの皆様に感謝です。
コメント