
山里方面から見た大阪城がバックとはなかなか巧いです。次回作は文藝春秋からの出版ですが表紙は「鹿男」のテイストを引き継いでいます。

この朱雀門前はストーリー上、重要なポイントでもあります。

続編も又最高でした。
万城目学氏の作品にははまってしまいましたが次回作がいよいよ出版です。
「鴨川ホルモー」では京都を舞台にオニが動きまくり、「鹿男あをによし」では奈良を舞台に鹿がしゃべりまくりましたが次回作は大阪が舞台です。
作家の万城目氏は今では東京在住のようですが、京都→奈良と舞台にしたので今度は大阪で三部作だと。
ともかく奇想天外で唸らせる起承転結が楽しみなストーリーでしょう。
「鹿男あをによし」はフジテレビ・共同ドラマでドラマ化・放映もされましたし、また、映画化を目論んでいる映画会社の企画もあるとか。
「鴨川ホルモー」は松竹作品で今春公開です。
おそらくこの「プリンセス・トヨトミ」もきっと映像化のプロジェクトは進行しているでしょう。
歴史・故事もうまくストーリーに絡むのが万城目氏の作品ですが豊臣の秘宝など絡むのでしょうか。。。
ともかくさっそく予約しました。
コメント