

京都舞台の傑作、快作、いや怪作コメディと云えば「舞妓Haaaan!!!」を思い出します。
さて今回、又しても京都舞台のコメディ映画が登場です。
「鴨川ホルモー」です。
原作は「鹿男あをによし」の万城目学氏の同作。
とにかく面白い!
鴨川と鹿の対比では、
鴨川ホルモー 鹿男あをによし
舞台 京都 奈良&京都
主人公 学生(阿倍) 先生(俺)
主人公と対峙するあり得ない存在 オニ 喋る鹿
テーマ 式神・四神 邪馬台国
アイテム レーズン 鹿センベイ・ポッキー
部活 ホルモー 剣道部
時間軸 1000年 1800年
重要スポット 吉田神社・鴨川 奈良公園・朱雀門
公開が始って1週間、放送局の出資がなくメディアでの露出はそれほどでないものの、概して、レビューは好意的なものが多く、「満点大笑!」、「健全なコメディ!」、「笑う準備しておいて」、「京都ではありそう」、「ゲロンチョリー連発最高」、「イェイ イェイ イェイ のレナウン娘(笑)!」とまあこんな感じです。
同時公開の「おっぱいバレー」も見逃せない傑作ですが、邦画の質はまんべんなく高まったきたということでしょう。

コメント