甲斐犬は、一見、強面ですがよく見れば可愛い瞳で懐っこい表情です。

いかにもニッポンの天然記念物の雰囲気

舌ベロでお茶目な表情

永らく写真撮影と云えばフィルム派でした。
自然の風合いたっぷりの色彩は、いくらデジタルカメラが発達しても、記憶バイツが伸びてもフィルムにかなうものでないことは明白だったからです。
しかしやはりテクノロジーの進歩は凄まじく、コンパクトカメラでもそれなりの性能が出るようになり、今では一眼レフカメラでさえ、初心者が気軽に使えるようになってきました。
というわけでCANONのEOS KISSX2を使い始めています。
何といっても撮影で難しいのは動くペットの撮影。
しかも甲斐犬ともなると、毛色がひたすら黒く、瞳の表情など肉眼で見ている雰囲気と普通のカメラとでは全然違います。
それがEOSともなると格段に風合いを醸し出せます。
飼う前には、「強面」で「古武士」みたいな渋い犬になると聞かされていましたが、よくよく観察しているとなかなか表情豊かで特に瞳は淡い群青、濃紺っぽくてその魅力には虜にされてしまいました(笑)。

いかにもニッポンの天然記念物の雰囲気

舌ベロでお茶目な表情

永らく写真撮影と云えばフィルム派でした。
自然の風合いたっぷりの色彩は、いくらデジタルカメラが発達しても、記憶バイツが伸びてもフィルムにかなうものでないことは明白だったからです。
しかしやはりテクノロジーの進歩は凄まじく、コンパクトカメラでもそれなりの性能が出るようになり、今では一眼レフカメラでさえ、初心者が気軽に使えるようになってきました。
というわけでCANONのEOS KISSX2を使い始めています。
何といっても撮影で難しいのは動くペットの撮影。
しかも甲斐犬ともなると、毛色がひたすら黒く、瞳の表情など肉眼で見ている雰囲気と普通のカメラとでは全然違います。
それがEOSともなると格段に風合いを醸し出せます。
飼う前には、「強面」で「古武士」みたいな渋い犬になると聞かされていましたが、よくよく観察しているとなかなか表情豊かで特に瞳は淡い群青、濃紺っぽくてその魅力には虜にされてしまいました(笑)。
コメント
格好良いねぇ、宇太もああなるかなぁ・・・どうもならないのじゃないかと話したりしてたのですが、
今回の写真を見たら、やっぱり親子でした。似てますね!
私も甲斐犬を飼ってみて、こんなに表情が豊かだったのに驚いてます。
つぶらな瞳が可愛いですよね。
一見、強面の外見が、よくよく見てみるとクリクリの瞳。
散歩中楽しいねと振り返って見つめられるともう幸せな気分になります。
散歩中にアイコンタクトすると「楽しいね!!」と瞳でコミュニケーションしてくれますよね。
散歩しながらたまにこっちを振り返って「嬉しい^^」という表情は本当に甲斐犬ならではかもしれませんね。